鏡野町の秋のアクティビティ
秋のハイキングは、彩り豊かな自然を満喫できる最高のシーズンです。鏡野町の山々は赤や黄に染まり、森の中を歩けば落ち葉を踏みしめる音と澄んだ空気が心地よく広がります。木漏れ日に輝く紅葉のトンネルを抜けるひとときは、心を華やかにし、日常を忘れさせてくれます。初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが整備されているため、自分のペースで歩きながら、秋ならではの静けさと豊かな自然に包まれる時間を過ごせます。
秋の高清水トレイル
鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩く8.7kmのコースで、標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1044mの伯州山などを歩くことができ、“ふかふか”の木のチップが敷き詰められたコースは足腰にも優しく、ヘルス&ビューテーな時間を過ごせます。真夏でも気温が30度を超える日は少なく、秋にはブナの原生林などを鑑賞することができ、中国山地の美しい山並みを望みながら時間や体力に応じて気軽にトレッキングが楽しめます。
DATA
| 所 在 地 | 【人形峠駐車場】岡山県苫田郡鏡野町上齋原1537-8 |
|---|---|
| 【赤和瀬駐車場】岡山県苫田郡鏡野町上齋原1763 | |
| 所要時間 | 人形峠から(休憩時間含む) |
| ①高清水高原折り返し 1時間10分 | |
| ②ブナの原生林折り返し 2時間30分 | |
| ③全ルート縦走(丸山支線は除く) 4時間 | |
| コ ー ス | 人形峠駐車場→(30分)→高清水高原→(20分)→大畝山→(30分)→御林山→(20分) |
| →池川山→(30分)→ブナの谷頭→(20分)→霧ヶ原→(30分) | |
| →伯州山→(60分)→赤和瀬 | |
| 駐 車 場 | [人形峠]普通60台・大型2台(無料)※臨時駐車場を含む |
| [赤和瀬]普通20台・大型2台(無料) | |
| アクセス | 中国自動車道院庄ICからR179号線で約50分 |
| 電話番号 | 0868-52-9100(鏡野観光局) |
秋の岡山県立森林公園ハイク
鳥取県との県境に位置し、標高840~1,100mの中国山地にある森林公園。数百種類といわれる花々の宝庫になっています。ブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹の森が広がり、県内では珍しいカラマツ林を見ることができます。樹齢推定200年の天然スギ、紅葉が美しい滝、南北2つの展望台など見どころ満載!アカゲラ、ヤマガラ、オオルリなどの野鳥も多く、バードウォッチングにも最適。
「秋」の主な花
オタカラコウ、ホクチアザミ、アキノキリンソウ、ヤマトリカブト、ナンバンハコベ、マツムシソウ、ツルニンジン、アケボノソウ、ウメバチソウ、リンドウ
DATA
| 所 在 地 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原332-8 |
|---|---|
| 開園期間 | 4月中旬~11月末日 |
| 駐 車 場 | 一般車100台 大型車5台(無料) |
| アクセス | 中国自動車道院庄ICから車で約50分 |
| 電話番号 | 0868-52-0928(岡山県立森林公園 管理センター) |
| そ の 他 | 朝晩は特に冷え込みますので、防寒対策は十分におこなってお越しください。 |
鏡野町では、秋ならではの水上アクティビティも楽しめます。カヤックやSUP(スタンドアップパドルボード)で川や湖に漕ぎ出せば、水面に映る紅葉や色づいた山並みが鮮やかに広がり、季節の美しさを全身で感じられます。静かな水面を自分のペースで進むことで、自然の移ろいをじっくりと観察でき、心も体もリフレッシュ。澄んだ秋の空気と穏やかな時間が、特別な体験を演出します。初心者でもインストラクターのサポートがあるため、安心して楽しめるのも魅力です。
奥津湖カヤック体験(4月〜11月)
心地よい湖面のそよ風を感じながらレイクカヌーを満喫!カヤックのエキスパートであるインストラクターと一緒に湖を横断したり、一回りしたりする湖面浮遊散歩はめったにできない自然体験で、小さなお子様連れやご年配の方にも好評です。3日前までに予約が必要です。ただし、土日祝日などは当日受付も可能です。
DATA
| 所 在 地 | 岡山県苫田郡鏡野町河内60-8(奥津湖パドリングフィールド) |
|---|---|
| 集合場所 | みずの郷奥津湖ビジターセンター |
| 営業時間 | 9:00~17:00(湖面利用は9:30~16:30) |
| 定 休 日 | 水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
| 料 金 | ①奥津湖カヤック体験 |
| 60分 :1人乗4500円 / 2人乗6500円(3250円/人) | |
| 120分:1人乗6500円 / 2人乗9500円(4750円/人) | |
| ②奥津湖カヤックレンタル | |
| 2時間:1人乗2500円 / 2人乗3500円 | |
| 1日:1人乗3500円 / 2人乗5000円 | |
| 付属品:各種1000円 | |
| ③カヤック持ち込み利用 | |
| ※湖面利用届の提出が必要です。ご利用前にビジターセンター受付にお越しください。 | |
| 駐 車 場 | 一般車109台 大型車4台(無料) |
| アクセス | 中国自動車道院庄ICから約15分 |
| JR津山駅から奥津温泉行きバス約40分、「久田」下車、徒歩約2分 | |
| 電話番号 | 0868-52-9100(鏡野観光局) |
奥津湖SUP体験(4月〜11月)
素晴らしい自然に囲まれた開放的な環境で、奥津湖と苫田ダムでのサップを楽しむことができます。ライセンスを持った優しいインストラクターと一緒に、心地よい風を感じながらパドリングを体験しましょう。3日前までに予約が必要です。ただし、土日祝日などは当日受付も可能です。
DATA
| 所 在 地 | 岡山県苫田郡鏡野町河内60-8(奥津湖パドリングフィールド) |
|---|---|
| 集合場所 | みずの郷奥津湖ビジターセンター |
| 営業時間 | 9:00~17:00(湖面利用は9:30~16:30) |
| 定 休 日 | 水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
| 料 金 | ①奥津湖SUP体験 |
| 60分 :5000円 | |
| 120分:8000円 | |
| ※予約価格で表示しております。 | |
| ②奥津湖SUPレンタル | |
| 2時間:4000円 | |
| 1日:6000円 | |
| 付属品:各種1000円 | |
| ※予約価格で表示しております。 | |
| ③SUP持ち込み利用 | |
| ※湖面利用届の提出が必要です。ご利用前にビジターセンター受付にお越しください。 | |
| 駐 車 場 | 一般車109台 大型車4台(無料) |
| アクセス | 中国自動車道院庄ICから約15分 |
| JR津山駅から奥津温泉行きバス約40分、「久田」下車、徒歩約2分 | |
| 電話番号 | 0868-52-9100(鏡野観光局) |
電動アシスト付きマウンテンバイクで、森や湖、渓谷など自然に囲まれた場所で、山岳コースや湖畔巡りのサイクリングコースをレンタサイクルで走ってみてはいかがでしょうか?日本の原風景や温泉を楽しむルートも用意されています。
E-BIKEレンタル(4月〜12月)
大手アウトドアブランドの「mont-bell」や「Panasonic」の電動アシスト付き自転車、「SPECIALIZED」のマウンテンバイクで、森や湖、渓谷など自然に囲まれたサイクリングコースを走って、美しい景色と共に、E-BIKEで鏡野の魅力を満喫してください!
DATA
| 所 在 地 | 岡山県苫田郡鏡野町河内60-8(みずの郷奥津湖・ビジターセンター)【発着】 |
|---|---|
| 定 休 日 | 水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
| 料 金 | ①電動アシスト付きマウンテンバイク |
| 4時間:3000円(9:30〜16:30のうち4時間) | |
| 7時間:5000円(9:30〜16:30) | |
| (e-Bike一式レンタル料・保険料込) | |
| ②電動アシスト付きミニベロ | |
| 4時間:2000円 | |
| 7時間:3500円 | |
| (レンタル料・保険料込) | |
| ③e-Bike案内人(1名) | |
| 4時間:12000円 | |
| 7時間:16000円 | |
| (e-Bike一式レンタル料・保険料込) | |
| 駐 車 場 | 一般車109台 大型車4台(無料) |
| アクセス | 中国自動車道院庄ICから約15分 |
| JR津山駅から奥津温泉行きバス約40分、「久田」下車、徒歩約2分 | |
| 電話番号 | 0868-52-9100(鏡野観光局) |




