旅と暮らし 健康のまち岡山県鏡野町 観光&移住総合サイト

鏡野町へのアクセス

かがみの里山健康クラブ入会無料受付中!

  • facebook
  • twitter
  • 観光情報
  • 移住定住情報

観光スポット

大釣温泉

映画やCMのロケ地にもなった名勝奥津渓の大自然に囲まれた秘湯

国の名勝である奥津渓の中央に位置する日帰り温泉施設。四季の彩りが美しい渓谷美を眺めながらリウマチや神経痛などに効果があるとされるアルカリ単純泉温泉の美人の湯が楽しめる秘湯です。また、お食事処「ゆけむり」では、地元の野菜や山菜などが味わえるバイキングのほか、鏡野町内特産品が並ぶお土産コーナーや休憩室(有料)などが利用できます。


【お知らせ】
「大釣温泉」の休館について(2023年4月1日~)
https://www.kagamino.holiday/news/entry-805.html
 
 


温泉<内湯>

渓谷を眺められる窓際席

彩りカレーなどの人気ランチ

鏡野町特産のお土産も

 
映画「秋津温泉」のロケ地


秋津温泉ロケの様子


藤原審爾の初期代表作として知られる小説「秋津温泉」(あきつおんせん)は、奥津温泉~奥津渓を舞台に1962年に映画化され、映画「秋津温泉」として公開されました。作中のヒロイン(岡田茉莉子)が営む温泉旅館の「秋津荘」は実在した旅館「大釣荘」でしたが、現在は建て替えられ、日帰りの温泉施設「大釣温泉」として営業しています。主人公(長門裕之)は17年間にわたり5度秋津温泉を訪れ、ヒロインと17年間に渡り愛を深めますが、やがて2人の関係に終止符が打たれます。その場面に描かれたサクラの木のある場所は、奥津渓八景の一つ臼渕の甌穴群の遊歩道入口の脇に実在し、実際はモミジの木をサクラに装飾して撮影されました。
 
 


DATA

所 在 地岡山県苫田郡鏡野町奥津川西16-2
施設概要温泉、食事処、お土産、休憩室
【温泉】<内 湯>
営業時間10:00~19:00(最終受付18:00)※冬季は10:00~18:00(最終受付17:30)
料  金[大人]600円 [小学生]300円 [幼児]無料
[家族風呂]2000円(1時間:入浴料別)
【食事処】
営業時間11:00~15:00(最終受付14:30)
<ゆけむり定食> 1100円
<彩りカレー> 880円
定 休 日火曜日(祝日の場合は翌日)
関連施設奥津歴史資料館、奥津渓、般若寺温泉
駐 車 場一般車30台
アクセス中国自動車道院庄ICからR179で約30分/JR「津山駅」よりバス50分小畑下車・徒歩10分
お問合せ大釣温泉 TEL:0868-52-0700 FAX:0868-52-0710
公式Instagramhttps://www.instagram.com/ootsuri_onsen/
公式Webサイトhttps://www.i-napj.com/facility/