季節の特集

鏡野キャンプ - KAGAMINO CAMP

 

街の喧騒から離れた静かな場所で、鳥のさえずりや風に揺れる木々の音に耳をすませば、心身がリフレッシュされること間違いありません。夜になると、炎や星空の美しさが暗闇に際立ち、ここでの時間を思い出深いものにしてくれるはずです。各キャンプ場ではサービスも充実しており、快適なキャンプでウェルネスなひとときを。

 


 
 

❶ のとろ原キャンプ場


▼場内設備など
シャワー、トイレ、炊事場、アスレチック、ハイキングコース、キャンプファイヤー場、
ログハウス8人棟×3、バンガロー6人棟×6、テントサイト×56

※詳細はWebサイト・お問い合わせにてご確認ください。

入場料もリーズナブルなのでソロキャンパーにおすすめのキャンプ場。東京ドームと同程度(約5ha)の面積のナラ林の中に、ログハウスやバンガロー、テントサイトが点在。貸しテントや毛布、食器類を完備しているため、手ぶらでも大丈夫です。

夏にはカブトムシやクワガタが取れる木立、木材を活用したアスレチック、整備された遊歩道。バリアフリー対応エリアも広く、さわやかな高地の風を感じながらの滞在は気分をリフレッシュさせてくれること請け合い。

キャンプ場内で楽しめるヒラメ(アマゴ)のつかみ取りも人気があります。その場で炭焼で塩焼きにすると、また美味しさは格別です。のとろ温泉に隣接しているため、たっぷり遊んで汗をかいた後に温泉を楽しむことも可能です。


周辺の見どころ─────


<strong>のとろ温泉 天空の湯</strong><br>
その名が示す通り、岡山県下で最も標高が高い場所にある入浴施設。豊かに湧き出るお湯と、開放感たっぷりの眺望を同時に楽しむことができる露天風呂が何よりの自慢です。

のとろ温泉 天空の湯
その名が示す通り、岡山県下で最も標高が高い場所にある入浴施設。豊かに湧き出るお湯と、開放感たっぷりの眺望を同時に楽しむことができる露天風呂が何よりの自慢です。

<strong>白賀渓谷</strong><br>
約5kmにわたって渓谷が続き、清流沿いに整備された遊歩道からの眺めが心を落ち着かせます。水が綺麗な鏡野町の中でも抜群の透明度を誇る、水遊びの人気スポット。紅葉の美しさも必見です。

白賀渓谷
約5kmにわたって渓谷が続き、清流沿いに整備された遊歩道からの眺めが心を落ち着かせます。水が綺麗な鏡野町の中でも抜群の透明度を誇る、水遊びの人気スポット。紅葉の美しさも必見です。

<strong>カタクリ自生地(大地区) </strong><br>
富エリアの南西部、大地区の裾野に広がる群生地。開花まで7〜8年という長い時間を要するカタクリが数千本自生する可憐な姿には、愛好家ならずとも一目見たいと思わせる魅力があります。

カタクリ自生地(大地区) 
富エリアの南西部、大地区の裾野に広がる群生地。開花まで7〜8年という長い時間を要するカタクリが数千本自生する可憐な姿には、愛好家ならずとも一目見たいと思わせる魅力があります。

DATA

所 在 地鏡野町富西谷2091-10
料 金ログハウス10450円〜、バンガロー5500円〜
(*入場料別途必要 高校生以上660円、小・中学生330円)
公式サイトのとろ原キャンプ場
電話番号0867-57-2102

 

詳細・ご予約はこちら

 

❷ 奥津温泉 星の里キャンプビレッジ


▼場内設備
キッチン、トイレ、シャワー室、AC電源
ログハウス5人棟×3、6人棟×3、トレーラーキャビン5人棟×3

※詳細はWebサイト・お問い合わせにてご確認ください。

奥津温泉街からほど近くにある、こじんまりとしたキャンプ場。ログハウス、オートサイト、トレーラーキャビンが点在。アウトドアレジャーの楽しみと温泉入浴の両立を可能にする欲張りな立地が魅力です。

夜空を見上げれば、満天の星々が空気の美しさを感じさせます。地球上で暮らす存在として宇宙の摂理に思いを馳せずにはいられないほど近くに感じられる星空の表情は、ここでの時間を思い出に残るものとしてくれるはず。

夏場の利用が人気ですが、過ごしやすい春や秋の滞在もお勧めです。


周辺の見どころ─────


奥津温泉名物 足踏み洗濯
かすりの着物に姉さんかぶり、赤い腰巻き姿が印象的な奥津温泉のシンボル。 熊やオオカミなどを警戒しながら足で衣類を洗ったという、奥津に古来から伝わる伝統的な風習の名残です。

道の駅 奥津温泉
地元で採れたての新鮮な野菜や山菜、特産品が数多く揃うドライブ客の憩いのスポット。 観光案内所、人気の田舎料理バイキングを楽しめる『おばちゃんの味 温泉亭』が併設されています。

名勝 奥津渓
春夏秋冬それぞれに異なった表情を見せる渓谷美が、いつ訪れても心を落ち着かせてくれます。 長い時をかけ花崗岩が侵食されてできた甌穴群も著名で、見どころの一つとなっています。

DATA

所 在 地鏡野町奥津川西512-2
料 金ログハウス13200円〜、オートキャンプ4400円(デイキャンプ1650円)
トレーラーキャビン11000円〜
公式サイト星の里キャンプビレッジ
電話番号0868-52-0366

 

詳細・ご予約はこちら

 

❸ 恩原高原オートキャンプ場


▼場内設備
管理棟、ドッグラン、野外広場、売店、シャワー・洗面室、トイレ、コインランドリー、AC電源

※詳細はWebサイト・お問い合わせにてご確認ください。

岡山県と鳥取県の県境、中国山地の標高700~900mに位置するの自然豊かな恩原高原の中心にあり、日本オートキャンプ協会4つ星認定のオートキャンプ場です。

オートサイトは、8m×9m(駐車場スペース込み)のゆったりスペースはテント1張り、タープ1張りしても十分な広さです。サイト数は54サイトを誇り、レンタル用品や体験メニューも充実、全サイトペットも可能となっており、ファミリー層にも好評です。
その他シャワールームやトイレも完備したトレーラーハウスや、より自然を体感する青少年旅行村(期間限定)などもあり、スタイルに合わせた滞在が可能です。



周辺の見どころ─────


恩原高原のある鏡野町上齋原エリアには、うたたねの里いっぷく亭や妖精の森ガラス美術館のほか、高清水トレイルや岡山県立森林公園などのトレッキングコース、上齋原温泉などもあり、地域ならではの魅力を体感できる場所です。


恩原湖(春・夏)

恩原湖(春・夏)

うたたねの里 お食事処 いっぷく亭

うたたねの里 お食事処 いっぷく亭

岡山県立森林公園

岡山県立森林公園

高清水トレイル

高清水トレイル

DATA

所 在 地鏡野町上齋原2037-3
料 金オートサイト 4500円/一泊(デイキャンプ 1500円)
コテージハウス 12000円/一泊一棟 *定員5名
公式サイト恩原高原オートキャンプ場
電話番号0868-44-2840

 

詳細・ご予約はこちら